水槽レイアウトの定番!石の種類と特徴4選|青龍石・風山石・溶岩石・輝板石を解説【9-2:水槽レイアウト講座】
ようこそ、植物と暮らす毎日へ。
Aquariumerでは、水槽レイアウト講座を立ち上げました。
今回は「素材基礎コース(石編)」のチャプター2『石の種類①』を公開します。
公式サイトで会員登録・購入をすると、全編がご覧いただけます。
📝 水槽レイアウト講座:https://aquariumer.com/pages/aquariumer-learning
🛒 ショップはこちら:https://aquariumer.com/
水槽レイアウト講座「素材基礎コース(石編)」
9-1.石の分類
9-2.石の分類①
9-3.石の分類②
9-4.石の配置と安全性
🔽この動画でわかること
・さまざまな流通名
・青龍石
・風山石
・溶岩石
・輝板石
~YouTubeチャンネル「Aquariumer」について~
🌿 枯らさないための水草・浮き草管理の基本
🌿 初めてでも安心!ベランダビオトープの作り方とコツ
🌿 ブセファランドラ・ベゴニアなど人気植物の育成ポイント
🌿 湿度・光・用土の選び方やトラブル解決方法
などを配信予定です。
💬 LINEで「無料育成相談」受付中(友達登録):https://lin.ee/E1t1hct
📗 育成ブログ:https://poly-pterus.site
本動画の音声は「VOICEVOX Nemo」を使用しています。
———
#ハッシュタグ
#アクアリウム #水槽レイアウト #構図基礎 #三角構図 #対角線構図 #水草水槽 #Aquariumer